2019年10月28日

盧廣仲(クラウド・ルー)インタビュー2019 in 東京!

盧廣仲201912月11日にTSUTAYA O-EASTでワンマンライブを行う盧廣仲(クラウド・ルー)のインタビューです。
7月の台湾文化センターで行った上映&トークイベント『2003年ぼくの旅(原題:花甲大人轉男孩)』について、ライブについて聞いています。
通訳は、星原宣子さん。(26′48″)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 11:50| インタビュー

2019年08月05日

楊雅普iヤン・ヤージャ)監督インタビュー2019 in 台北!

楊雅賦ト督20192017年に日本でも翻訳出版された台湾の小説「歩道橋の魔術師(原題:天橋上的魔術師)」( 呉明益 著/天野健太郎 訳/白水社刊 )を台湾でドラマ製作中の、楊雅普iヤン・ヤージャ)監督のインタビューです。
製作の経緯、あの「中華商場」をどうやって再現するのか、気になるキャストほかをお聞きしています。
通訳は、西本有里さん。(33′19″)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 20:28| インタビュー

2019年06月25日

華流ドラマ『恋愛動物』DVD発売記念イベントで来日した張睿家(レイ・チャン)インタビュー!

張睿家台湾・中国合作ドラマ『恋愛動物(原題:動物系恋人啊)』に出演している台湾俳優張睿家(レイ・チャン)のインタビューです。
瞿友寧監督からの要求、演出スタイル、役へのアプローチなどのほか、歌に関する感動的なエピソードやドラマでカットになった「新了不情」について話してくれました。
※6月1日に取材したものです。
(21′04″)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 20:33| インタビュー

2019年06月17日

大阪アジアン映画祭 中国映画『過ぎた春(原題:過春天)』白雪(バイ・シュエ)監督インタビュー!

白雪監督大阪アジアン映画祭のコンペ部門で上映され、"来るべき才能賞"を受賞した中国映画『過ぎた春(原題:過春天)』を撮った期待の新星、白雪(バイ・シュエ)監督のインタビューです。
但し、通訳さんが音声露出NGということですので、Podcast配信では日本語の通訳部分はありません。記事に日本語全文掲載しました。
製作の経緯、田壮壮(ティエン・ジュアンジュアン)監督がプロデューサーになった理由、一番こだわった所ほかについて聞いています。
(9′29″)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 18:25| インタビュー

2019年06月11日

大阪アジアン映画祭 台湾映画『小死亡』周良柔(イヴェット・チョウ)監督インタビュー!

周良柔監督大阪アジアン映画祭で審査員をつとめ、本映画祭で今年(も)多い"女性映画"の中でも、中年女性を主人公に情欲というテーマの異色の短編『小死亡』を撮った新鋭周良柔(イヴェット・チョウ)監督のインタビューです。
製作の経緯、題材の選択、キャスティングほかについて聞いています。
(21′15″通訳は古川典代さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 18:31| インタビュー

2019年06月03日

大阪アジアン映画祭 香港映画『非分熟女』の曾翠珊(ツァン・ツイシャン)監督インタビュー!

曾翠珊監督第14回大阪アジアン映画祭で上映された香港映画『非分熟女』の曾翠珊(ツァン・ツイシャン)監督のインタビューです。
蔡卓妍(シャーリーン・チョイ)と吳慷仁(ウー・カンレン)のキャスティング、演出のこだわりほかを聞いています。
(25′19″通訳はソフィ上川さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 14:17| インタビュー

2019年05月28日

大阪アジアン映画祭 香港映画『G殺』の李卓斌(リー・チョクバン)監督&陸駿光(アラン・ルク)インタビュー!

李卓斌監督&陸駿光第14回大阪アジアン映画祭で上映された香港映画『G殺』の李卓斌(リー・チョクバン)監督と、俳優の陸駿光(アラン・ルク)のインタビューです。
「G」というキーワードを使った構想、キャスティング、役作りについてほかを聞いています。
(23′53″通訳はソフィ上川さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 14:17| インタビュー

2019年05月20日

大阪アジアン映画祭 香港映画『女は女である(原題:女人就是女人)』孫明希(メイジー・グーシー・シュン)監督&黄家恒(トモ・ケリー)インタビュー!

孫明希&黄家恒第14回大阪アジアン映画祭で上映された香港映画『女は女である(原題:女人就是女人)』の孫明希(メイジー・グーシー・シュン)監督と、主演の黄家恒(トモ・ケリー)のインタビューです。
香港ではまだ開放的でないLGBTをテーマにした映画の製作意図とその苦労、黄家恒は役作り、今後についてほかを聞いています。
(23′18″通訳はソフィ上川さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 13:30| インタビュー

2019年05月13日

大阪アジアン映画祭 観客賞受賞の香港映画『みじめな人(原題:淪落人)』陳小娟(オリヴァー・チャン)監督インタビュー!

陳小娟監督第14回大阪アジアン映画祭で上映され、観客賞を受賞した香港映画『みじめな人(原題:淪落人)』の陳小娟(オリヴァー・チャン)監督のインタビューです。
このテーマで撮ろうと思ったきっかけ、陳果(フルーツ・チャン)監督がプロデューサーになった経緯、黃秋生(アンソニー・ウォン)とクリセル・コンサンのキャスティングついてほかを聞いています。
(18′37″通訳はソフィ上川さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 22:03| インタビュー

2019年05月06日

大阪アジアン映画祭 香港映画『ハッピーパッポー(原題:恭喜八婆)』の陳逸寧(イザベル・チャン)インタビュー!

陳逸寧第14回大阪アジアン映画祭で上映された香港映画『ハッピーパッポー(原題:恭喜八婆)』の陳逸寧(イザベル・チャン)のインタビューです。
彭浩翔(パン・ホーチョン)監督のこと、撮影現場の雰囲気、俳優達のアドリブで構成された茶餐廳のシーンのエピソード、そして保險代理人というもうひとつの顔についてほかを聞いています。
(25′54″通訳はソフィ上川さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 09:57| インタビュー

2019年04月29日

大阪アジアン映画祭 中国映画『美麗』の周洲(ジョウ・ジョウ)監督&池韻(チー・ユン)インタビュー!

周洲監督&池韻第14回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門で上映された中国映画『美麗』の周洲(ジョウ・ジョウ)監督と、主演で共同脚本も手がけた池韻(チー・ユン)のインタビューです。
なぜ中国では公開のハードルが高いテーマの映画を撮ったのか、脚本にも関わった主演女優池韻の思い、撮影エピソードほかを聞いています。
(24′53″通訳はサミュエル周さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 10:49| インタビュー

2019年04月22日

大阪アジアン映画祭 中国映画『桃源』の呂聿來(ルー・ユーライ)監督インタビュー!

呂聿來監督第14回大阪アジアン映画祭の特集企画《ニューアクション! アジア》で上映された、中国映画『桃源』の呂聿来(ルー・ユーライ)監督にインタビューです。
監督デビューについて、印象深いラストショットのこと、ロケハンの苦労ほかについて聞いています。
(25′50″通訳はサミュエル周さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 13:56| インタビュー

2019年04月15日

大阪アジアン映画祭 台湾映画『じゃあまたね(原題:楔子)』の黄芝嘉(ポーリー・ホアン)監督・薛提縈(ティファニー・シュエ)インタビュー!

黄芝嘉・薛提縈第14回大阪アジアン映画祭で上映され、短編映画賞を受賞したた台湾映画『じゃあまたね(原題:楔子)』の黄芝嘉(ポーリー・ホアン)監督・薛提縈(ティファニー・シュエ)インタビューです。
制作の経緯や撮影時のエピソードほかをお聞きしています。お二人の仲良しぶりもお楽しみ下さい。
(22′14″通訳はサミュエル周さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 14:50| インタビュー

2019年04月01日

台湾映画『High Flash〜引火点(原題:引爆點)』莊景燊(ジャン・ジンシェン)監督インタビュー!

莊景燊監督3月30日に台湾文化センターの「台湾映画上映&トークイベント〜台湾映画の"いま"〜オリジナリティと未来へ向けて」で上映した、莊景燊(ジャン・ジンシェン)監督のインタビューです。
パート1では製作の経緯、衝撃のシーンについて、パート2は善と悪の概念、キャスティング、苦労、ロケ地などを聞いています。
(通訳は西本有里さん)

記事はこちら

パート1 27′49″


パート2 33′06″
posted by パラ仔 at 17:51| インタビュー

2019年03月26日

大阪アジアン映画祭、台湾映画『先に愛した人(原題:誰先愛上他的)』邱澤(ロイ・チウ)インタビュー!

邱澤2019第14 回大阪アジアン映画祭【オーサカ Asia スター★アワード】を受賞した、邱澤(ロイ・チウ)のインタビューです。
撮影現場の雰囲気、チャレンジングだったことなどを聞いています。
(10′04″ 通訳は樋口裕子さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 11:22| インタビュー

2019年02月04日

台湾の女優 紀培慧(テレサ・デイリー)インタビュー in 台北!

紀培慧台湾の映画やドラマで活躍する女優、紀培慧(テレサ・デイリー)のインタビューです。
2017年の映画『接線員』について、新作映画のことなどを聞いています。
(18′11″ 通訳は張克柔さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 22:19| インタビュー

2019年01月08日

公開中の中国映画『迫り来る嵐』の董越(ドン・ユエ)監督インタビュー!

董越監督新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほかで公開中の中国映画、『迫り来る嵐』の董越(ドン・ユエ)監督インタビューです。
製作の経緯、主演の段奕宏(ドアン・イーホン)について、本作でのこだわりの部分ほか聞いています。
(19′59″ 通訳は鮑智行さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 23:11| インタビュー

2018年12月24日

台湾の俳優 曾少宗(フィガロ・ツェン)インタビュー2018冬!

曾少宗2018-212月15日に8年ぶりの来日ファンミーティングを行った台湾俳優、曾少宗(フィガロ・ツェン)のインタビューです。
ファンミについて、今後の出演作品などについて聞いています。
(24′13″ 通訳はサミュエル周さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 13:08| インタビュー

2018年12月17日

湾の俳優 黄河(ホアン・ハー)インタビュー2018 in 台北!

黄河2018東京国際映画祭でも上映された香港映画『トレイシー(原題:翠絲)』で素晴らしい演技を見せてくれた台湾俳優、黄河(ホアン・ハー)のインタビューです。
『トレイシー』についてたっぷり語っています。
(37′28″ 通訳は張克柔さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 14:00| インタビュー

2018年12月10日

台湾アーチストBii(畢書盡)インタビュー in 横浜!

Bii初の公式来日で、大宮と横浜においてミニライブ&トークイベントを行った台湾アーチストBii(畢書盡)のインタビューです。
音楽だけでなく、俳優活動についても語っています。
(16′55″ 通訳はサミュエル周さん)

記事はこちら

posted by パラ仔 at 13:19| インタビュー